お問い合わせは、電話・メール・LINE・FAXなどご都合の良い方法をお選びください。
LINEから問い合わせができます。
私たちは福井県鯖江市の漆器メーカーで、株式会社ヒロセと申します。
福井県鯖江市河和田地区は古くから越前漆器の産地として成り立ってきました。現在も多くの漆器に携わる職人が生活をしている「ものづくりの町」です。
私たちは、主にホテル・レストラン用など業務用漆器の製造・販売を手掛けてきましたが、2012年以降、漆器修理のサービスにも力を注いでおり、越前漆器の職人が持つ技術で漆器修理のお手伝いをしています。
漆器修理のご依頼をいただいたお客様に、決め手は何だったのかを伺いました!
丁寧な対応が全体の半数近く!
このように嬉しいご感想をたくさんいただきました。
また、
など、修理例を参考にされているお客様が多いようです。
DIYが当たり前の昨今、『漆塗りも自分で』と考える人もいることでしょう。
漆は漆を扱うお店やネットで容易に買う事ができますし、自分で漆を塗る事は可能です。
ただし、漆塗りの職人が仕上げるような完璧を求めなければ、ということにはなりますが。
『漆を塗る』ことは『ペンキを塗る』ようなことから比べれば、経験のない人にはいくつかの理由からハードルが高く感じられます。
愛知県 H.Y様 曲げわっぱ弁当箱
【修理前の状態、お悩み、お気持ちなど】
経年劣化による木のささくれのようなものが出てきたり、蓋に隙間が空いてきたりしていたため、困っていた。
【修理依頼のきっかけや決め手】
◆きっかけ インターネットのサイトから
◆決め手
回答が丁寧ですぐに引き取りの段取りを教えてくださり、信頼できたから。
【お手元に届いた後の感想】
とてもきれいで、新品のようでした。
気にしていたささくれや、隙間も埋まっており、汁漏れせず、安心です。
仕事が本当に丁寧ですし、漆の温かみを感じられます。
大阪府 K.A様
◆修理品 小判型わっぱ弁当箱
【修理前の状態、お悩み、お気持ちなど】
価格が気になった
本当にこの漆器を使うかな、と迷っていた。プラスチックの弁当箱もあるにはあるので。
【修理依頼のきっかけや決め手】
●きっかけ
ずいぶん以前ですが、ほかの業者さんでお椀の塗り直しを頼んだことはあった。
その業者は忘れたので、新たにネット検索した。
●決め手
前に大切に使っていたものだし、やはりもう一度使うのがいいかと考えたから。
【お手元に届いた後の感想】
手触りが良くなった。色が変わるかなとも思っていたが、違和感なくてきれいだと思った。
大阪府 Y.W様
◆修理品 祝い膳のお椀
【修理前の状態、お悩み、お気持ちなど】
どこへ修理を頼べばいいのか? 費用が高いのではないか?
大事なお碗なので送って戻って来なかったらどうしよう、きれいに修理できるのか、という不安があった
【修理依頼のきっかけや決め手】
ホームページにたくさんの修理例が出ていたことや修理に
関して詳しくていねいに書かれていたことなどから安心感がもてたので
【お手元に届いた後の感想】
修理して頂いた所がまったくわからずきれいで 思っていたよりも早く修理して頂けたのでよろこんでいます 費用がとてもリーズナブルなのでこれからはもっと気を張らずに使いたいと思っています
神奈川県 K.O様
◆修理品 お椀 祖母の遺品
【修理前の状態、お悩み、お気持ちなど】
未使用で長い間飾り棚に置かれていたので、使おうとして洗ったところ、外側は艶が無くなり、変色していた内側もひび割れて剥がれた。
【修理依頼のきっかけや決め手】
ネットでの説明が丁寧で信用できると感じました。
修理例の中に自分と同じ様な例があったので、具体的にイメージすることができました。
【お手元に届いた後の感想】
祖母の思い出もつながり、お碗も美しく生まれ変わり、修理してよかったです。
早く使いたいですが、もう少し我慢します。漆の美しさを堪能します。
営業日のご案内
2022年8月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
2022年9月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
漆器を拭く「ふきん」はないですか?というお問い合わせをいただくことがあります。
普段から私たちも愛用している「漆器みがき」を紹介しています。
販売もしておりますので、お気軽にお問合せください。