· 

漆の朱の色

漆器の修理で、色と艶を合わせるというのはなかなか大変なことです。

色でいうと、漆の朱は特に難しいなと常々思っています。

 

朱色といっても、黒っぽい朱、鮮やかな朱、黄色みがかった朱などいろいろあり、

部分的に直す場合、すごく悩む時があるのです。

 

仮に、同じような朱色だったとしても、

漆は経年変化を起こして明るくなっていくので、

そこがまた厄介なところなのです。

 

以下、漆の朱色の違いを写真で比較してみました。

 

【銀朱】

 

黒っぽい朱の色

 

透け感が出るので、年月を経て角の部分などに下地の黒が透けてf:刷毛のように見えてくるのが味わい深い

つや消しの塗り

 

※写真は塗って間もないので、もう少し明るく変化していきます。

 

【赤口朱】

 

最も一般的とされる漆の朱

 

鮮やかで、艶がある

 

 

【半々朱】

 

赤口朱より明るく、淡口朱より暗い朱

※調合して作っている

 

艶がある

【淡口朱】

 

オレンジがかった朱

 

明るく、可愛らしい印象

艶がある

このほかにもあるのですが、職人によって使う漆の色は違います。

自ら色を調合する職人もいますし、色というのは本当に難しいです。

一番近い漆の朱に更に調合して色を作るという事もありますが、私たちはこの4種類から一番近いものを選んで塗り直しています。